木の窓 結露してしまったら
プロファイルウィンドー

作業時期

困った時

難しさ
効 果
  • 素材を長持ちさせる

  • カビの発生を抑える

道具・材料

材料費(目安)

ふきん

ウエス(布)

刷毛目地用刷毛

数百円

木部用自然塗料オイル(クノスウッドエイドライトなど)

用途に合わせてご検討ください

塗装用マスキングテープ

数百円

手順

はじめに

プロファイルウィンドー(木の窓)は、アルミサッシに比べ結露しにくい造りですが、家の中の湿度が高くなりすぎると結露することもあります。

結露を防ぐ3つのことを意識して結露のない快適な冬を過ごしましょう。

1「換気」
2「空気を動かす」
3「湿度管理」

関連ページ≫結露を防ぐ

1(拭き取る)

水滴が滴り落ちるほどの結露をした場合、水分が木部に染みてカビ・変色の原因となります。
必ず結露水を拭き取り、窓を開けるなどして乾燥させましょう。

2(木部の保護)

普段から結露がよく見られる窓や、なかなか開ける機会のない窓は、定期的にウエスや刷毛、目地用の刷毛を使って室内側の木枠に木部用自然塗料オイル(クノス・ウッドエイドライトなど)を塗布しておくと、木部のカビや変色、腐食を防ぐことができ、安心です。

塗装用マスキングテープ

ポイント

  • オイル塗装する際は枠とガラスの境目に塗装用マスキングテープを貼って保護しておくと安心です。

おすすめ

網戸を使用しない冬場は、網戸を取り外しておくと、万が一結露が発生した場合、早い段階で木枠やガラスの変化に気付くことが出来ます。

それに、網戸が無いと、外の景色もきれいに見えて気持ちがいいですよ。

できレポ!!

嬉しい 2016年冬、一番の結露はこれぐらい

シンケンスタッフ_加賀江広宣さん

ふだんはほとんど結露しませんが、わが家のプロファイルウィンドウの窓が結露した時の様子です。

お手入れではありませんが、わが家のプロファイルウィンドウが結露した時の様子です。
賃貸のアパートの時は、毎日滴り落ちるぐらい結露していたので、今がとてもありがたいです。

続きを読む 小さく表示
メンテナンスご依頼