用 語 辞 典

浄化槽じょうかそう

浄化槽とは家庭用のものに関して言えば、トイレやキッチン、洗面所、風呂などから出る生活排水の汚れを、微生物の働きによって分解し、きれいな水に変えて川などへ放流する装置のことを言います。下水道が整備されていない地域では浄化槽の設置が法律で義務付けられており、浄化槽は家の敷地内に設置されます。装置は地中に埋まっており、地面には蓋が見えています。

【設置後の流れ】
①設置後(入居後)の保守点検および清掃をお願いする委託業者と契約を交わして下さい。各地域で選定された業者が頃合いを見て、訪問もしくはお電話をします。 
保守点検は県知事登録を受けた業者、清掃は各市町村の許可を受けた業者であればどこでも構いません。

②工事完了の時期に各市長村役場の「浄化槽完了検査」を受けます。

③鹿児島県の一部市町村では、生活排水対策に協力して頂くために、浄化槽設置の補助金を交付しています。上記検査を受けた後に、各市長村役場より補助金交付の指定口座記入用紙が届きますので、お客様でご記入下さい。

※補助金交付は、行政の年度予算次第で交付されない場合もございます。

【検査・点検】
設置後は、浄化槽の機能を正常に保つ為、保守点検・清掃・法定検査を行う必要があります。

・環境検査センター
①浄化槽を設置後、約3 ヶ月ほどたってから使用開始検査が行われます。
※検査手数料11,000 円(5 ~ 10 人槽)は新築、設置時に支払い済みです。
②年1回、定期検査が実施されます。
※検査手数料として、6,000 円かかります。

・管理委託業者
③許可、指定を受けた業者と年間管理契約を交わし、保守点検及び清掃を行います。
※年間管理費用は、各業者の点検回数、清掃内容などにより異なりますが、5 人槽で約35,000 円、7 人槽で約45,000 円程度です。

浄化槽の仕組み(嫌気ろ床接触ばっ気方式)鹿児島市HPより
浄化槽じょうかそう

浄化槽とは家庭用のものに関して言えば、トイレやキッチン、洗面所、風呂などから出る生活排水の汚れを、微生物の働きによって分解し、きれいな水に変えて川などへ放流する装置のことを言います。下水道が整備されていない地域では浄化槽の設置が法律で義務付けられており、浄化槽は家の敷地内に設置されます。装置は地中に埋まっており、地面には蓋が見えています。

【設置後の流れ】
①設置後(入居後)の保守点検および清掃をお願いする委託業者と契約を交わして下さい。各地域で選定された業者が頃合いを見て、訪問もしくはお電話をします。 
保守点検は県知事登録を受けた業者、清掃は各市町村の許可を受けた業者であればどこでも構いません。

②工事完了の時期に各市長村役場の「浄化槽完了検査」を受けます。

③鹿児島県の一部市町村では、生活排水対策に協力して頂くために、浄化槽設置の補助金を交付しています。上記検査を受けた後に、各市長村役場より補助金交付の指定口座記入用紙が届きますので、お客様でご記入下さい。

※補助金交付は、行政の年度予算次第で交付されない場合もございます。

【検査・点検】
設置後は、浄化槽の機能を正常に保つ為、保守点検・清掃・法定検査を行う必要があります。

・環境検査センター
①浄化槽を設置後、約3 ヶ月ほどたってから使用開始検査が行われます。
※検査手数料11,000 円(5 ~ 10 人槽)は新築、設置時に支払い済みです。
②年1回、定期検査が実施されます。
※検査手数料として、6,000 円かかります。

・管理委託業者
③許可、指定を受けた業者と年間管理契約を交わし、保守点検及び清掃を行います。
※年間管理費用は、各業者の点検回数、清掃内容などにより異なりますが、5 人槽で約35,000 円、7 人槽で約45,000 円程度です。

浄化槽の仕組み(嫌気ろ床接触ばっ気方式)鹿児島市HPより
メンテナンスご依頼