- 効 果
-
汚れを効果的に落とす
素材を長持ちさせる
道具・材料 | 材料費(目安) |
---|---|
たわしやデッキブラシ |
|
ホース |
|
中性洗剤・カビ取り洗剤(必要に応じて) |
数百円 |
高圧洗浄機(必要に応じて) |
用途に合わせてご検討ください |
ビニールシート(養生用) |
手順
1(基本的な掃除)
外壁は雨や排気ガスが付着しやすいため、水で流しながら汚れを落とすように掃除をします。お手入れは、よく晴れた日が乾きが良いのでおすすめです。
2(部分的な汚れ・藻やカビ)
ポイント
水洗いでも落ちない汚れは、10倍くらいに薄めた中性洗剤をつけてしばらく置いてから流してみましょう。カビにはカビ取り洗剤も有効ですが、外壁の素材に使用できるかを確認し、目立たないところで試してからご使用下さい。
3(落ちにくい汚れ)
落ちにくい汚れがあるときは、高圧洗浄機を使うと、短時間でより有効に汚れを落とすことが出来ます。
ポイント
高圧洗浄機をご使用の際は水圧で汚れが周囲に飛散する恐れがあります。近くに建物や車があるときはビニールシートなどで保護をして行ってください。
- 高圧洗浄機は水の跳ね返りがあるので、長靴やレインコートなどを着用すると安心です。
注意・確認事項
- 腐食やはげしい傷みが見られる場合や対処法がわからない場合は、ユーザーズサポートへお問い合わせ下さい。部分交換も可能です。「メンテナンスご依頼」フォームはこちら。
- クレンザーなどの研磨剤は、外壁の表面が削れて傷んでしまうことがあるので、使用の際は目立たないところで試してから使用するようにしてください。