雨樋の掃除

作業時期

年に数回 降灰後

作業時間

1時間程度
〈時期・時間は目安です〉

難しさ
効 果
  • 排水の流れを良くする

道具・材料

材料費(目安)

スコップ

トング

ゴミ袋(克灰袋)

脚立

軍手

縦樋そうじ用ブラシ

2000円程度

手順

はじめに

長い間、のそうじをしないと、泥や木の葉などが樋の排水穴をふさいで排水がスムーズにいかなくなり、雨水が溢れてしまうことがあります。台風・大雨の後や落葉時期・桜島の降灰が続いた時などは、確認してみると安心です。

1(ゴミを取り除く)

スコップやトングなどを使って軒樋や排水穴にたまった落ち葉やゴミ・灰を取り除きます。

高い場所は必要に応じて脚立を使用します。

細かい砂やホコリは雨で流れますので、大きなゴミを取り除いていくようにしましょう。

ポイント

  • 脚立を使う場合は足元の安定したところに設置し、充分注意して行ってください。(特に最上段に乗ると不安定になるので最上段に乗って作業しないようにしてください。)

  • 金属の樋や金属屋根についた樋などは、金属板の切り口に手が当たってケガをしてしまう恐れがあります。長袖を着て、軍手をはめるなど安全な服装を心がけてください。

2(縦樋の確認)

軒樋を掃除しても排水の流れが悪い時は縦樋が詰まっていることも考えられます。
縦樋は、ホームセンターなどで購入できるワイヤー付きのブラシなどで掃除できます。

注意・確認事項

・頑固に固まってしまっている場合などは、無理に取ろうとせずにユーザーズサポートにご相談下さい。

・2階や3階の屋根についた樋など、高いところは無理をしないようにしてください。脚立で届かないようなところの樋のお掃除は、ユーザーズサポートでもお手伝いいたしております。
ユーザーズサポート「メンテナンスご依頼」フォームはこちら

メンテナンスご依頼